-
2023年7月21日
持たせ方がどうして罠なのか
型稽古で、持たせ方は重要です。
技が成立するから、動きの流れを覚えることができ、効くことを実感できるのです。
でも繰り返しになりますが、持たれ方が変わってしまえば「型通り」では何にも効かないのです。
「ここをこう持て」だけでしか理解できないと、知識のコレクションができるだけです
-
2023年6月16日
柔道で合気が使われないのはナゼ?
こんなことを聞かれました。
合気道の力の使い方が有効なら、どうして柔道の試合で、そんな技術が使われないのですかと、聞かれました。
ああー、ね(笑)
私は、こう答えました。
おひとりだけ歴史上、柔道の試合で合気道を使ったと言える人がいる。鬼の木村政彦に、合気道のおかげで勝ったと
-
2022年7月8日
誰でも同じような反応にならないのは、触覚の仕組みなのかも
「人の身体は千差万別。痛めつけないためにも効かせるためにも、相手に最適化した対応が必要」だと考えています。正確には身体そのものではなく、そのときの身体の状態ですが。
稽古が終わってから、「相手の身体がどうかって、どうやって知るんでしょう?」と聞かれました。掛け方ではなくそこか。
-
2021年4月1日
運動していても不調になるかもしれない原因
自宅でもやれるよう、ほぐすことやヨガを行いました。
ダウンドッグのポーズ。そして片足ずつ、歩くように踵を上げ下げして、足の背面全体を伸ばすことを私がやってみせました。
ところがです。誰もダウンドッグのポーズができないのです。ダウンドッグとは下の写真のような形。身体を三角形にしま
-
2021年1月30日
杖を使うなら、見ておくべきYouTube動画を中心に
いや、ちょっと待てよ。杖や剣に関して、私の認識と多くの合気道の人のそれとでは、かなり違うかも。
特に杖は、千変万化すると言いながら、千変万化するとは思っていない人が多いよな。杖道をやっているときも、そう思っていました。
千変万化し、様々な用法があることは、公開されている動画を見
-
2020年10月28日
握手して落とすなんて失礼なことするなよと
片手持ち四方投げの稽古をしていたら高校生が、「漫画のバキはガチらしいんですけど、渋川剛気が握手した武蔵を合気で落とすシーンがあるんです。それをやってるYouTubeがけっこうあってー」と言い出したから、もう可笑しくって。 うん、知ってる(笑) だけど握手した相手を落とすなんて、ど
-
2020年3月9日
掌底による当身をデフォルトにしている理由
【当身は多種多様にある】
先日稽古中に、顔面への当身はどうして掌なんですか? と聞かれました。
これにはちょっと説明が必要です。普段の稽古で技の説明しているときは、さまざまな当身を用います。
でも白帯の人たちが稽古する中では、上段、顔面に関して、掌による当身しかやっていません。手
-
2018年9月23日
養神館合気道は、稽古体系が合理的で上達しやすい?
「養神館合気道は、稽古体系が合理的で分かりやすいとのこと、それを体験したいです」と書いてありました。あれ、分かりやすいなんて、どこかにあったけなと思ったら、私が書いてました(笑) 合理的も分かりやすいも上達しやすいも、同じことですね。これは何度か書いているように、私自身が他流出身
-
2018年9月1日
丹田から出す力って、なんだ!?
体験に来られた女性から「丹田から力を出すことをやってみたいんです」と要望されました。
え!? タンデン… う〜ん
「確かに合気道では、丹田をいうところは多いですね。でも養神館合気道で、丹田という言い方を聞いたことがないです」「中心力、重心という説明ならしますが」
私は丹田とい
-
2018年5月20日
養神館と他の合気道とのいちばんの違いは?
稽古のために武道場の更衣室に向っていたときのこと、反対側から来た人が「おっ瀬川さん!」と声をかけてきました。誰だと思って視線を向けると、以前やっていた合気道の流派の先輩です。10数年ぶりの再会。
あちらは稽古が終わって着替えるところ、こちらは稽古着に着替えるところ。更衣室でお互い
-
2017年12月1日
合気道は剣の理合いだというけれども
「合気道は剣の理合いだというけれども、徒手で剣の理合いとはどういうものなのか知りたい」と、要約するとだいたいそんな内容です。確かに合気道は剣の理合いだと、あちこちで言われていますが、どういうことなのか具体的に説明している動画とか文章に出会ったことがありません。また技を見ていて、そ
-
2017年5月31日
「運動神経に自信がないのですが上達しますか?」への答え
型武道であることのメリットもデメリットも両方あると思っていますが、初心者の段階ならメリットしかないはずです。
ほとんどの合気道は型稽古が中心ですが、養神館の合気道ほど厳密ではありません。基本動作は、合気道の動きの中から抽出した6つの動作で成り立っていますが、姿勢の保ち方、中心力や
-
2017年3月15日
合気道限定だと、脱力にどんなメリットがある?
前にも、「次の瞬間働くことができる筋肉は、今、休んでいる筋肉だけ」にふれています。だから瞬間的に大きな力を出せ、素早く動けるのですが、それはどんな運動や競技にだって言えること。
それ以外に、合気道にとってはどんなメリットがあるのでしょう。脱力することは、どうして合気道にとって必要
-
2016年11月11日
剣の持ち方と、養神館の構えの関係
稽古で「あとはブログに書くから読んで」と言ってしまった手前、書きはじめましたが、これが難しいし、ややこしい。初心者向けに書けるのかと考えると、とてもとても書けません。マニアックな内容にしかなりませんでした。初心者の方は前半をすっ飛ばして、後半の写真が出てくるところを、ざっと見てく
-
2016年10月14日
脱力って、どうやったらいいの?
昨日の稽古で「力ぬいて〜 肩を落として〜」と言っていると、「脱力するには、どうすればいいんですか?」と聞かれました。スワイショウをやっている最中だったので「とにかく肩は落として、腕はブランブランに」と答えたのですが、生活に役立つ合気道が精晟会渋谷のテーマです、なんて大きなことを言
-
2016年9月12日
ひりきのようせいって、どんな字?
精晟会渋谷 初めての稽古。体験をしていただいていた女性から「ひりきのようせいの“ひりき”は、どんな字を書くのですか?」と質問されました。う、どんな字かと説明できない。通常、パソコンやスマホではひりきなんて、変換されない。ひりきと音だけ聞くと「非力」を連想するのが普通だ。脱力の方法