養神館合気道 渋谷合気道会の会員に、
いろいろ聞いてみました。
[始めた理由続けて変化したことTOPページ]に戻るのは、このバナーから
大学の合気道部で主将でした。社会人になって合気道再開
弐段・合気道歴6年・女性・20代
合気道を始めたのは、大学で合気道部に入ったのよね?
そうです。先輩から勧誘されて行ってみたら、今までに見たことのない動きで、面白そうだなと思いました。
入部して何か生活が変わりました?
健康的な生活になりました。
健康的って言っても、週2回の稽古だったんでしょう。大学生がそれぐらいで変わります?
高校生のときは◯◯部と△△部だったので、ずっと籠って作業してる感じだったんです。運動するのは体育ぐらいで(笑)
大学の運動部は厳しい、ハードだという印象だけど
厳しいというより大変でした。私は二年生から三年生四年生と、ずっと主将だったんです。とにかく、部員をまとめるのが大変でした(笑)
え、二年で主将に!? 一般的には三年生じゃないの
私が入部したときは三年生が少しと四年生。二年生がゼロでした。
そのときの四年生が大人数だったんです。稽古場所にもう入れないぐらいに、いっぱいだったんです。だから新入生を勧誘しなくなったのか、油断してたのかもしれません。
それで二年生の秋には私が主将になって、上はあまり稽古に来なくなりました(笑)
二年で主将で、上級生がいなくて稽古が成り立つの!?
師範が指導に来ていただけるのが週一だったので、そのときに必死に覚えて。あと一日はそれを繰り返す感じです。
先輩が卒業されるときに、技ノートをいただきました。それを見ながら確認したり、私も受け継いでへなちょこ絵と文章で技を記録していきました。
形が出来ても、どうしてなのかがないと下級生に指導できないよね。
そうなんです。だから形だけ(笑)
あと師範の道場になんども出稽古に行かせていただいて、指導していただいたりしました。合宿にも何人かで一緒に行きました。
合宿は、他の大学との合宿などにも毎年行きましたね。
二年生から、そこまでの責任持つのは大変じゃない?
技は、とりあえず審査の技を稽古すればいいですから。演武の構成とかはありましたけど。
技のこと以前に、筋力なさ過ぎの子が多くて、筋トレをするようにしたり、いろいろ考えてやりました。
あー(笑) うちでも最初に鍛錬とか入れたりするようになったのは、そこよね。合気道に力はいらないと言っても、立つ歩く走るみたいな生活するために不可欠な最低限の体力は必要だから。当たり前だけど(笑)
柔軟性も必要。あなたの場合は、ストレッチし過ぎだけどね
先生に言われてから、セーブするようになりました。開脚は、しないと気持ち悪い、みたいなルーティンでしたから。
だって何もしなくたって柔らかいんだから。硬いおじさんがするストレッチとは、ぜんぜん意味が違う。
10代20代の若い女性でビックリするほど関節が柔らかい人ってけっこういて、そういう人が日常的に頑張ってストレッチしたら、ゆるくなるだけで逆に危険かも
確かに合気道部には、びっくりするほど柔らかい子がいました。私より、ぜんぜん。
もう柔らかいじゃなくて、きっとゆるいんだよね。
それで卒業してからは、合気道してなかったのよね?
ほかのことは色々やりましたが、やりたいと思っても合気道はなかなか。
いろいろ機会を探ってはいたんですが…
それでうちに、精晟会渋谷に入ってくれたのは
どうしてですか?
体験してみて、面白いかなと思って。
面白いって、それはどういう面白さ?
学生のときにやっていた動きや技の意味がわかるのは面白いです。意味ってあの、どういう理合とか理由ってことです。
やっていて張りがでてきました。
なるほどね。それは良かった。
それで社会人になっても続ける気になった合気道の魅力って、どういうところでしょう
今日は正面打ち四ヶ条の(一)をやったじゃないですか。あれで前に動かされてしまう感覚が好きなんです。
感覚が好き? それはちょっと分からないや
ぶつかって来られるなら分かりますけど、そんなに感触ないのに動かされてしまうじゃないですか。ああいう不思議なところが好きなんです。
ああ、これでどうしてっていう不思議さね。確かに私も笑ってしまうようなことが、よくあります。
これってやってない人には、まったく伝わらないけどね(笑) ともあれ感触がないというのは、合気道にとって重要なことです。
ありがとうございました。
INDEXページへ戻る